英語には「束縛する」「やきもちを焼く」「独占欲が強い」などを意味する単語や表現がたくさんありますが、それぞれニュアンスが微妙に異なるので適切に使い分ける必要があります。
そこで今回は日常的によく用いられるものを優先的に5つピックアップして、それぞれ簡単に解説していくので参考にして頂けたら幸いです。
Contents
tie
tieは「(紐や縄などで)縛る」「結ぶ」「くくる」を意味する最も一般的な表現ですが、そのまま「(人の行動や言動などを)束縛する」「拘束する」などと言う風に用いる事も出来ます。
例えば、付き合っている彼女や彼氏の行動などを制限したりするような場合はtie~downなどと言って表現する事が出来ます。
ちなみに、文脈によっては比喩的な表現でなく、実際に「紐や縄などで~を縛る」などという意味合いになるので気をつけてください。
発音はタァイ
例文
You know my boyfriend always tries to tie me down, and never let me go out with my male friends.
私の彼氏はいつも私を束縛するので、男友達と出かけるなんて決して許しません
My wife started to tie me down after she found out I was having an affair.
私の妻は私の浮気が発覚してから私を束縛するようになった
control
controlは「操る」「操作する」「支配する」などという意味合いの単語(動詞)ですが、文脈によっては「~を束縛する」などというニュアンスになります。
イメージとしてはそのまま「操る」「操作する」「支配する」=「束縛する」などという風に覚えてしまってOKです。
ちなみに、tieを用いた場合と比較すると、こちらの方が「独占欲」や「支配欲」が強い印象です。
発音はカァントゥロォゥル
例文
Why do you always try to control me?
どうしてあなたはいつも私を束縛するの?(支配しようとするの?)
How to stop trying to control my wife?
どうしたら妻を束縛する事をやめられるのかな?(支配しようとするのをやめられるのかな?)
control freak
controlを形容詞的に用いてcontrol freakとすると「支配欲が強い人」「独占欲が強い人」などというニュアンスになります。
他にも「仕切りたがりな人」や「何でも自分で決めたい人」「何でも自分の思い通りにしたい人」などというニュアンスにもなります。
ちなみに、freakは「奇人」や「一風変わった人」を意味する単語(名詞)ですが、文脈によっては悪い意味で「異常な人」などという意味合いにもなるので気をつけてください。
発音はカァントゥロォゥル フリィーク
例文
My girlfriend is a control freak, and she’d kill me if I decided to go to my ex girlfriend’s birthday party.
私の彼女は独占欲が強いので、私が前の彼女の誕生日パーティーに行くと決めたら許さないだろう
What a control freak!
なんて独占欲が強い人だ!
possessive
possessは「所有する」「所持する」などを意味する単語(動詞)ですが、その形容詞形のpossessiveは「所有欲の強い」「独占欲の強い」などというニュアンスになります。
be possessive about~とすると「~の支配欲、独占欲が強い」などという意味合いになりますが、文脈によっては「可愛い彼女やイケメンの彼氏に他人を寄せ付けさせない、近づけさせない」などというニュアンスにもなります。
発音はパァゼェシィブ
例文
He is so possessive about his cute girlfriend.
彼は自分の可愛い彼女への独占欲がとても強い(他の男を近寄らせない)
He may be possessive about you, but it doesn’t mean he loves you.
確かに彼はあなたへの独占欲が強いかもしれないが、それはあなたを愛しているという事にはならない
jealous
jealousは「うらやむ」「妬む」などという意味合いの単語(形容詞)ですが、「やきもち焼き」などという意味合いもあります。
なので、be jealous about~とすると「~に対してやきもちを焼く」「~の事でヤキモチを焼く」などというニュアンスになります。
発音はヂェラァス
例文
I don’t know why he’s jealous about my ex boyfriends.
なんで彼が私の元カレに対してやきもちを焼くのかが分からない
Stop being jealous about him anymore ‘cause he’s nothing.
彼とは何にもないので、彼の事でやきもちを焼くのはもうやめてください
お知らせ
この記事のページを含む書籍「英語の類似表現まとめBOOK」シリーズをAmazonの公式ストアで販売中です。
いずれも全200ページ以上で、日常会話からビジネスシーンでも使える英単語や熟語表現をたくさん紹介しているので興味のある方は是非一度ご覧ください↓
関連記事
「近いうちに」「近日中に」などを意味する5つの英語表現まとめ!