英語で「危なかった/ギリギリだった/危うく~するところだった/惜しかった」などと言いたい場合はcloseを使って表現すると良いでしょう。
closeは形容詞として用いる場合は時間/距離/程度などが近い(接近/類似した)事を表すので、例えばit was closeと言えば「それは時間/距離/程度的に近かった=ギリギリだった/惜しかった」というようなニュアンスになります。
また、I was close to doing~と言えば「危うく~するところだった」というようなニュアンスになります。
例文
Damn, it was close, I almost told him about it.
ちきしょう危なかったぜ、危うく彼にその事を話すところだった
Don’t look down baby, you were so close.
気にしないで、惜しかったよ
Go go go! Now take a shot! Ah, it was close.
行け行け、そこだシュートだ!あー、惜しかったな
A:We made it in time.
何とか間に合ったね
B:Yeah, it was close.
ああ、ギリギリだったな
I was so close to hitting a man with my car this morning.
今朝危うく人を轢くところだった
関連記事
英語で「~の趣味が良い/悪い」と言いたい場合はhave a good/ bad taste in~と言うと良いという話
英語で「陰キャ」と言いたい場合はloserまたはnerdと言うと良いという話
英語で「今までもこれからも」と言いたい場合はhaveとwillを使うと良いという話
英会話習得サポートサービス
私と英語でメッセージのやり取りをしながら英語力を高めてみませんか?
日本語で分からないところを質問出来るので初心者の方も安心して始められますよ!
興味のある方は下記のリンクをクリックして詳細を確認してください※当ブログのトップページからも確認出来ます