英語には「助ける」「手助けする」「手伝う」などを意味する単語や表現が幾つかありますが、それぞれニュアンスが微妙に異なるので適切に使い分ける必要があります。
そこで今回は一般的に良く用いられるものを優先的に5つピックアップして、それぞれ簡単に解説していくので参考にして頂けたら幸いです。
Contents
help
helpは「助ける」を意味する最も一般的な単語です。
例えば、「人命を救助する」と言うような場合にも「宿題の手助けをする」などと言うような場合にも用いる事が出来ます。
ちなみに、他にも幾つか同じような意味合いの単語や表現もありますが、日常会話などで「~を手伝う」「~の手助けする」などと言う場合は一般的にhelpが用いられる事が圧倒的に多い印象です。
発音はヘェルプ
例文
Can you help me finish my homework?
宿題を終わらせるのを手伝ってくれない?
I helped her prepare for dinner.
私は彼女が夕飯の支度をするのを手伝った
I got helped to clean up my room.
私は部屋の掃除をするのを手伝ってもらった
aid
aidもまた「助ける」を意味する一般的な単語で、ニュアンスはhelpと類似していますが、「宿題を手伝う」「仕事の手助けをする」などと言う場合はhelpを用いるの一般的です。
どちらかと言うとaidは非常時や緊急時、または国や大きな団体などが他国や被災地などを「支援する、援助する、助ける」などと言う場合に用いられる事が多い印象です。
一方で、food that aid your digestion「消化を助ける食べ物」などと言う風に使われる事も多々あります。
発音はエィドゥ
例文
Many countries aided Japan to recover after 3.11.
3.11の震災後はたくさんの国が日本の復興を手助けした
He aided us in building a new organization.
彼は我々が新しい組織を作る手助けした(援助、支援をした)
assist
assistは「手助けをする」「手伝う」を意味する最も一般的な単語(動詞)です。
helpのように人命を「救う、助ける」、aidのように貧しい国や被災地などを「援助する、支援する、助ける、救済する」などという意味合いで用いる事はほとんどありませんが、
一方で「(仕事などがやりやすいように)手助けする、手伝う」などという意味合いで用いられる事は多々あります。
発音はアシィストゥ
例文
My primary job is to assist him in his work.
私の主な仕事は彼の仕事を手伝う事です
He assisted me into the building.
彼はその建物に入る手助けをしてくれた
She assisted him with his homework.
彼女は彼の宿題を手伝ってやった
support
supportは主に「支える」「支援する」「応援する」「援助する」「援護する」などという意味合いの単語ですが、文脈によっては「手助けする」などというニュアンスにもなります。
その場合は「支える、支援する、応援する」=「手助けする」などという風になります。
発音はサァポォー(ル)トゥ
例文
She always supports me whenever I’m in trouble.
困った時はいつだって彼女が手助けしてくれる
I can not support you anymore.
もうこれ以上あなたを手助けしてやる事は出来ない
give~a hand
最後にgive~a handを用いた表現を紹介します。
これは「~に手を貸す」=「手伝う」「手助けをする」などというニュアンスです。
日常会話などで「~を手伝う」「~の手助けする」などと言う場合は、helpに次いで、このgive~a handという表現を用いる事も多いです。
発音はギィブ~ア ハァンドゥ
例文
Do you want me to give you a hand with it?
それ(運ぶの)手伝って欲しい?
He is giving me a hand with my car today, since my car broke down last night.
昨夜私の車は故障してしまったので、彼は今日私の車を修理するのを手伝ってくれる事になっている
お知らせ
この記事のページを含む書籍「英語の類似表現まとめBOOK」シリーズをAmazonの公式ストアで販売中です。
いずれも全200ページ以上で、日常会話からビジネスシーンでも使える英単語や熟語表現をたくさん紹介しているので興味のある方は是非一度ご覧ください↓
関連記事
「強要する」「強制する」などを意味する5つの英語表現まとめ!
「へー」や「ふーん」「そうなんだ」「だよね」などを表す英語の相槌表現まとめ!