英語には「やっぱりね」「そう思った」などを意味する表現が幾つかありますが、それぞれニュアンスが微妙に異なるので適切に使い分ける必要があります。
そこで今回は一般的に良く用いられるものを優先的に5つピックアップして、それぞれ簡単に解説していくので参考にして頂けたら幸いです。
Contents
I knew it
I knew itは「やっぱりね」「そう思った」を意味する最も一般的な表現です。
そのまま訳すと「私はそれを知っていた」となりますが、文脈によっては「やっぱりね」「そう思った」などというニュアンスになります。
また、感嘆符(!)をつけてI knew it!などという風に用いられる事が多いです。
ちなみに、I know itとすると「知ってるよ」「分かってるよ」などというニュアンスになります。
発音はアィ ニュゥー イトゥ
例文
A:Did you hear about her already? I’ve heard that she got fired and she’s leaving this town.
彼女の事もう聞いた?なんでもクビになってこの町を離れるらしいよ
B:I knew it! I knew she would get fired someday soon ‘cause she’s really useless at everything.
やっぱりね!すぐにクビになると思ってたよ。だって彼女は何をやらせても駄目だからね
I thought so
I thought soもまた「やっぱりね」「そう思った」を意味する最も一般的な表現のひとつです。
ニュアンスは文字通り「そう思った」ですが、文脈によっては「やっぱりね」などと訳す場合もあります。
ちなみに、I think soとすると「そう思う」というニュアンスになります。
発音はアィ ソォートゥ ソォゥ
例文
A:Everything went well just like you said.
君が言った通り全てうまくいったよ
B:I thought so.
やっぱりね
that’s what I thought
I knew itやI thought soに比べると使用頻度は下がりますが、文脈によってはthat’s what I thoughtを用いても「やっぱりね」「そう思った」を表現する事が出来ます。
ちなみに、that’s what I thinkとすると「それが私の考えだ」などというニュアンスになります。
発音はザァツ ワァトゥ アィ ソォートゥ
例文
A:You know I’ve heard that she failed her university entrance exam.
知ってる?彼女大学の入試で失敗したらしいよ
B:That’s what I thought! She was too optimistic, and she neglected her studies for the exam.
やっぱりね!入試試験を甘く見て勉強を疎かにするからだよ
I guessed so
I thought soと非常によく似た表現でI guessed soというのがあります。
そのまま訳すと「そのように推測した」などという意味合いになりますが、文脈によっては「やっぱりね」「そう思った」などというニュアンスにもなります。
ちなみに、I guess soとすると「そう思う」というニュアンスになります。
また、同じような意味合いで用いる場合、使用頻度はI thought soの方が断然多いです。
発音はアィ ゲェストゥ ソォゥ
例文
A:You know I’ve heard that she got pregnant as soon as she started living with the guy.
彼女はあの男と一緒に暮らし始めてすぐに妊娠したらしいよ
B:I guessed so. That’s no surprise ‘cause they’re still young.
やっぱりね。彼等はまだ若いんだから別に驚く事じゃないよ
saw ~ coming
最後にsaw ~ comingを用いても「やっぱりね」「そう思った」を表現する事が出来ます。
これをそのまま訳すと「~が来るのを見ていた」となりますが、ここでいう「~」とは未来、将来に起こる(起こった)事柄です。
なので、saw ~ comingは「こうなる事(未来)を予想していた」などという意味合いになります。
後は、他の表現と同じように、文脈によって「やっぱりね」「そう思った」などというニュアンスになりますが、どちらかと言うと「そうなると思った」「こうなると思った」などというニュアンスになります。
ちなみに、通常この意味で用いる場合、~の部分にはitやthisなどの代名詞を置きます。
発音はソォー ~ カァミィン(グ)
例文
A:I started feeling I want to divorce my husband.
旦那と離婚したくなってきた
B:I saw that coming.
やっぱりね、そうなると思ったよ
お知らせ
この記事のページを含む書籍「英語の類似表現まとめBOOK」シリーズをAmazonの公式ストアで販売中です。
いずれも全200ページ以上で、日常会話からビジネスシーンでも使える英単語や熟語表現をたくさん紹介しているので興味のある方は是非一度ご覧ください↓
関連記事
「へー」や「ふーん」「そうなんだ」「だよね」などを表す英語の相槌表現まとめ!
「連続で」「連続した」「連続的な」などを表す英語表現まとめ!