英語には「褒める」「称える」などを意味する単語や表現がたくさんありますが、それぞれニュアンスが微妙に異なるので適切に使い分ける必要があります。
そこで今回は良く用いられるものを優先的に7つピックアップして、それぞれ簡単に解説していくので参考にして頂けたら幸いです。
Contents
praise
praiseは「褒める」「称える」などを意味する最も一般的な単語のひとつで、良く用いられます。
ニュアンスは「好意的な感情を表す、表現する」=「褒める」「称える」などと言った感じなので、様々な場面に対応しています。
例えば「良い事をしたとして~を褒める」や「神を称える」などと言いたい場合はpraiseを用いて表現する事が出来ます。
発音はプレェィズ
例文
It’s very important to praise your children when they did good things.
あなたの子供が良い事をした時に褒めてやるのはとても大切な事だ
Let’s praise the lord.
共に主を称えましょう
commend
commendもまた「褒める」「称える」などを意味する最も一般的な単語のひとつで、ニュアンスはpraiseと類似していますが、こちらの方がより堅い印象になりますので、オフィシャルな場面などで好まれて用いられる印象です。
なお、commendの意味を英語で検索すると「commend=praise formally or officially」と出て来ますので参考にしてください。
※「commendとは公式に、または正式に褒め称える事」
発音はカァメェンドゥ
例文
I was highly commended by my math teacher for doing my best.
一生懸命頑張ったとして私は数学の先生にとても褒められました
The judge commended her bravely in the court.
裁判官は法廷で彼女の勇敢さを称えた
extol
extolもまた「褒める」「称える」などを意味する最も一般的な単語のひとつで、こちらもpraiseとニュアンスが類似しています。
ですが、こちらの方がより強調的で、言葉にすると「絶賛する(この上なく褒める)」などと言った感じです。
発音はエクストォゥル
例文
He always extols the beauty of his wife.
彼はいつも自分の奥さんの美貌を絶賛する
Stop extolling me like that, please.
頼むからそんな風に私を絶賛するのは止めてくれ
applaud
applaudは「手をたたく(拍手する)」などという意味合いの単語ですが、文脈によっては「褒める」「称える」などという意味合いにもなります。
その場合は「称賛する」「褒め称える」などというニュアンスで、実際に手をたたくという行為を伴わずに用いる事が出来ます。
例えば、人の「勇気や決断を称賛する/褒め称える」などと言いたい場合はapplaudを用いて表現する事が出来ます。
発音はアプロォードゥ
例文
She applauded him for his courage.
彼女は彼の勇気を称えた
He applauded me for my decision.
彼は私の決断を称えた
admire
admireは「感心する」「感服する」「敬服する」などという意味合いの単語ですが、文脈によっては「褒める」「称える」「称賛する」などという意味合いにもなります。
その場合は「感心する」「感服する」「敬服する」=「褒める」「称える」「称賛する」という風に考えると分かりやすいと思います。
なお、admireは場合によっては皮肉っぽく聞こえてしまう事もあるので注意が必要です。
発音はアドゥマァィア
例文
I admire you for your decision sincerely.
私はあなたの決断を心から称賛致します
I admire you for working in such difficult conditions.
よくもまあそんな困難な状況で働けるものですね
speak well
「~の事を良く言う」=「~の事を褒める/称える」などと言いたい場合はspeak wellを用いて表現する事が出来ます。
なお、「~の事を悪く言う」などと言いたい場合はspeak ill of~やtalk bad about~などという風に言って表現する事が出来ます。
発音はスピィーク ウェル
例文
You know he always speaks well of you.
彼はいつもあなたの事を褒めているよ
He never speaks well of others.
彼は決して他人を褒めない
speak highly
speak highlyを用いても「~の事を褒める」「~の事を称える」などを表現する事が出来ますが、ニュアンスはspeak wellよりも強調的です。
また、「褒める」というよりは「称える」「称賛する」などというニュアンスに近いです。
発音はスピィーク ハァィリィ
例文
Your employees were all speaking highly of you.
あなたの従業員はみなあなたの事を称えていましたよ
I want all of you to speak highly of me.
私は諸君全員に称えられたい
お知らせ
この記事のページを含む書籍「英語の類似表現まとめBOOK」シリーズをAmazonの公式ストアで販売中です。
いずれも全200ページ以上で、日常会話からビジネスシーンでも使える英単語や熟語表現をたくさん紹介しているので興味のある方は是非一度ご覧ください↓
関連記事
「~を責める」「~を咎める」「~のせいにする」などを意味する5つの英語表現!