anyを使って「これ以上~ない」を表現したい場合に用いる事の出来るフレーズを5つ簡単に紹介していきます!

英語には「これ以上~ない」を意味する表現が幾つかありますが、いきなり全部覚えようとすると大変です。

そこで今回はanyを使ったフレーズに絞って、それぞれ簡単に解説していくので参考にして頂けたら幸いです。

not any more/anymore

not any moreは「これ以上~ない」を意味する最も一般的な表現の一つで、日常的に良く用いられます。

ニュアンスは「(数、量、程度などを示して)これ以上~ない」などと言った感じです。

なので、例えば「もうこれ以上バイトを増やせない(数)」「もうこれ以上食べれない(量)」「あの人にはもうこれ以上我慢出来ない(程度)」などと言いたい場合はnot any moreを用いるのが適切です。

なお、anymoreとの違いに関してですが、any moreを副詞として用いる場合は両者に違いはありません。

発音はノォトゥ エニィ モォー(ル)/エニィモォー(ル)

例文

I can’t have any more part time jobs.
これ以上バイトを増やせない

I can’t eat any more.
これ以上食べれない

I can’t stand it anymore.
もうこれ以上我慢ならない

not any longer

not any longerもまた「これ以上~ない」を意味する最も一般的な表現の一つで、日常的に良く用いられます。

ニュアンスは「(時間的に)これ以上~ない」などと言った感じです。

なので、例えば「もうこれ以上待てない」や「もうこれ以上ここには居たくない」などと言いたい場合はnot any longerを用いるのが適切です。

発音はノォトゥ エニィー ロォンガァ(ル)

例文

I can’t wait for her any longer.
これ以上彼女の事を待つ事は出来ない

I don’t want to be here any longer.
これ以上ここに居たくない

not any further

not any furtherもまた「これ以上~ない」を意味する最も一般的な表現の一つで、比較的よく用いられます。

ニュアンスは「(距離、空間などを示して)これ以上~ない」などと言った感じです。

なので、例えば「もうこれ以上先に進めない」や「これ以上遠くへは行けない」などと言いたい場合はnot any furtherを用いるのが一般的です。

発音はノォトゥ エニィ ファー(ル)ザァ(ル)

例文

We can’t go any further today.
今日はこれ以上進めない

I can’t walk any further.
これ以上歩けない(先に進めない)

not get any better/worse

not get any betterを用いても「これ以上~ない」を表現する事が出来ます。

その場合のニュアンスは「これ以上良くはならない」などと言った感じです。

なので、例えば「私の人生はこれ以上良くはならないだろう(最高だ)」などと言いたい場合はmy life couldn’t get any better than thisなどと言って表現する事が出来ます。

なお、反対の意味を表現したい場合はworseを用います。

発音はノォトゥ ゲェトゥ エニィ ベェタァ(ル)/ウァー(ル)ス

例文

That country’s economy won’t get any better than this.
その国の経済はこれ以上良くはならないだろう

I wish my life won’t get any worse than this.
私の人生がこれ以上悪くならない事を願う

not anything better/worse

not anything betterを用いても「これ以上~ない」を表現する事が出来ます。

その場合のニュアンスは「これ以上良いものはない」などと言った感じです。

なので、例えば「これ以上旨いものは食べた事がない」などと言いたい場合はI haven’t eaten anything better than thisなどと言って表現する事が出来ます。

なお、こちらも反対の意味を表現したい場合はworseを用います。

発音はノォトゥ エニィシィン(グ) ベェタァ(ル)/ウァー(ル)ス

例文

I haven’t seen anything better than this ever.
これ以上に素晴らしいものをこれまで見たことはない

I haven’t eaten anything worse than this.
これ以上不味いものは食べたことがない

お知らせ

英語力向上に役立つ書籍「英語の類似表現まとめBOOK」シリーズをAmazonの公式ストアで販売中です。

いずれも全200ページ以上で、日常会話からビジネスシーンでも使える英単語や熟語表現をたくさん紹介しているので興味のある方は是非一度ご覧ください↓

英語類似表現まとめBOOK

英語類似表現まとめBOOK2

英語類似表現まとめBOOK3

関連記事

「気をつける」「注意する」などを意味する5つの英語表現まとめ!

「邪魔をする」を意味する5つの英語表現まとめ!

「戻る」「戻す」などを意味する5つの英語表現まとめ!

「久しぶり」を意味する3つの英語表現まとめ!

「迷惑をかける」「面倒をかける」などを意味する5つの英語表現まとめ!

「笑う」を意味する9つの英単語まとめ!

「直す」「治す」などを意味する5つの英単語まとめ!

速い」「早い」などを意味する6つの英単語まとめ!

「~しそう」「~みたい」「~のようだ」などを意味する5つの英語表現まとめ!

「ほっとく」「ほったらかす」「そのままにしておく」などを意味する5つの英語表現まとめ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です