英語で「それは何よりです」「それは何よりだ」と言いたい場合はthat’s more than anythingと言うと良いでしょう。
ニュアンスも使い方も日本語の「それは何よりです/だ」そのまんまなので同じような感覚で用いる事が出来ます。
なお「それが聞けて何よりです」のような文章にしたい場合はthat’s more than anything to hear thatのようにtoで繋げても良いですし、文脈によっては動名詞doingで繋げても大丈夫です。
例文
A:My son finally could graduate from his high school.
息子がようやく高校卒業出来ました
B:That’s more than anything!
それは何よりです
A:My life is getting stable these days.
最近私の人生は安定して来ている
B:That’s more than anything!
それは何よりだ
A:I just heard that he got married a few days ago.
今聞いたばっかなんだけど、彼2~3日前に結婚したらしいよ
B:Wow, that’s more than anything!
おー!それは何よりだね
関連記事
英語で「意外だ/意外だった」などと言いたい場合はdidn’t expect~と言うと良いという話
英語で「思ったほど悪くない」や「見た目ほど悪くない」などと言いたい場合はnot as bad as~と言うと良いという話
英会話習得サポートサービス
私と友達になって英語でメッセージのやり取りをしながら英語力を高めてみませんか?
日本語で分からないところを質問出来るので初心者の方も安心して始められますよ!
興味のある方は下記のリンクをクリックして詳細を確認してください※当ブログのトップページからも確認出来ます!