Contents
last
例えば「こないだの夏」のように直近の夏の事を言及する時にはlast summerと言います。
これが直近の夏ではなく、2個前の夏の場合はlast last summer、3個前の夏ならlast last last summerと言えますが、同じ単語を何度も繰り返すと幼稚な印象になってしまうので、2個以上前の季節や年の事を言及する場合はこのページの最後に紹介する表現を使った方が良いです。
例文
I met him last last night.
一昨日の夜彼に会った
I think it was last last year’s summer.
私が思うにそれは2年前の夏だった
the~before last~/yesterday
直近の出来事ではなく例えば「2個前の夏」や「一昨日」「一昨年」などと言いたい場合はlast last~だけでなくthe~before last~/yesterdayという風に言う事も出来ます。
ちなみに「3個前の夏」ならthe summer before last last (summer)と言えますが、上記で言ったように繰り返すと幼稚に聞こえてしまうので注意してください。
例文
We talked about it the day before yesterday.
その事については一昨日話したじゃないか
Do you remember what happened in the winter before last?
一昨年の冬に何が起きたか覚えていますか?
the~~ago
一昨年の出来事より前の事を言及したい場合はthe~~agoと言うと良いでしょう。
例えば「3年前の夏」と言いたい場合はthe summer 3 years agoと言います。
このように、同じ単語を繰り返す事無く使えるので覚えて置くと良いでしょう。
例文
I started doing it in the spring 4 years ago.
私は4年前の春にやり始めた
We first met in the summer 10 years ago.
10年前の夏に初めて出会った
関連記事
英語で「今年はどんな1年でしたか?」などと尋ねる時に使えるフレーズ
英語で「新車で購入してから~年乗っています」と言いたい場合はsince I got it as a brand new car/bikeと言うと良いという話
英語で「~してしまうほど~/~してしまうくらい~」と言いたい場合はto the pointを使うと良いという話
英会話習得サポートサービス
私と友達になって英語でメッセージのやり取りをしながら英語力を高めてみませんか?
日本語で分からないところを質問出来るので初心者の方も安心して始められますよ!
興味のある方は下記のリンクをクリックして詳細を確認してください※当ブログのトップページからも確認出来ます!