英語で「変な感じがする/感覚がおかしい/変だ/なんとなく調子が悪い」などと言いたい場合はfeel funnyを使うと良いでしょう。
例えば、ずっと座っていたせいで足の感覚がおかしい/変だ、などと言いたい場合はmy legs feel funny because I’ve been sitting for a long timeなどと言って表現する事が出来ます。
ちなみに、「変な味がする/味が変だ」などと言いたい場合はit tastes funnyと言い、「変なにおいがする/においが変だ」などと言いたい場合はit smells funnyなどと言います。
例文
My head has been feeling funny since the morning.
朝から頭が変な感じがする
It feels funny when I swallow something.
何か飲み込むと(喉が)変な感じがする
I feel funny and dizzy right now.
めまいがするし感覚がおかしい
関連記事
英語で「不器用な/に」や「下手くそな/に」などと言いたい場合はclumsyまたはclimsilyを使うと良いという話
英語で「一年中~」と言いたい場合はall yearまたはwhole yearを使うと良いという話
英語で「いつまでに必要ですか?」や「いつまでに~しなきゃいけませんか?」のように「いつまでに~ですか?」と言いたい場合はby when~?と言うと良いという話
英会話習得サポートサービス
私と友達になって英語でメッセージのやり取りをしながら英語力を高めてみませんか?
日本語で分からないところを質問出来るので初心者の方も安心して始められますよ!
興味のある方は下記のリンクをクリックして詳細を確認してください※当ブログのトップページからも確認出来ます!