英語で「雨が降った次の日/翌日」など「~した次の日/翌日」などと言いたい場合はthe next day~と言うと良いでしょう。
似たような表現にthe day after~というのもありますので好みや文脈によって使い分けると良いと思います。
例文
Be careful when you ride a motorcycle the next day it rained.
雨が降った翌日にバイクに乗る時は気をつけなさい
I met her the next day of my birthday.
私は誕生日の翌日に彼女に出会った
I always get stomach burning the next day of eating Yakiniku.
焼肉を食べた次の日は必ず胸焼けがする
Be careful when you ride a motorcycle on the day after it rained.
雨が降った翌日にバイクに乗る時は気をつけなさい
I met her the day after my twenty fifth birthday.
私は25歳の誕生日の翌日に彼女に出会った
I always get stomach burning the day after I eat Yakiniku.
焼肉を食べた次の日は必ず胸焼けがする
関連記事
英語で「実を言うと/正直言って/ここだけの話」などと言いたい場合はto be honestと言うと良いという話
anyとsome/anythingとsomethingの違い、使い分け、否定文で使う場合のニュアンスの違いなどについて
noの後に名詞の単数形や複数形、不可算名詞などが来る場合のニュアンスの違い、使い分けについて
英会話習得サポートサービス
私と友達になって英語でメッセージのやり取りをしながら英語力を高めてみませんか?
日本語で分からないところを質問出来るので初心者の方も安心して始められますよ!
興味のある方は下記のリンクをクリックして詳細を確認してください※当ブログのトップページからも確認出来ます!